小さな製造業の為のマーケティング講座10:

小さな製造業の為の…

FROM:長谷

 

今回はWEB集客において「イプロスの活用」を解説します。

 

いきなりPPCをやるのも難しそう・・・もっと手軽に出来ないかな?

という方におススメなのがイプロスなどの「カタログデータサイト」の活用です。

 

もう既にイプロスをやっている方はご存じかもしれませんが、

例えば、あなたの会社には製品カタログがありますか?

 

そのカタログデータを、イプロスなどのデータサイトに登録して、

顧客がそれをダウンロードすると、その顧客データを我々がGET出来る、という仕組みです。

 

しかし、Googleで

「イプロス」と検索すると、

「イプロス 効果ない」と予測が出てきます。

 

そういったデータサイトは効果が無いのでしょうか?

エイチツーは10年程イプロスを利用していますが、成功のコツも含めて解説します。

 


イプロスの仕組み(BtoBデータベースサイトの仕組み)

 

まずはイプロスの仕組みを簡単に解説します。

例としてイプロスを上げていますが、アペルザなど、違うBtoBデータサイトも同じような仕組みです。

 

 

図の左側があなたにとっての「見込み客」です。

○○化学はプラント更新の為に色々な部材を探しています。

撹拌機からポンプ、バルブもいる、という事でイプロスで全てカタログをダウンロードしました。

 

これを「イプロスのようなBtoBデータベースサイト」を介さずに行おうと思うと、

全てのメーカーで会員登録をし、カタログをダウンロードしなければなりません。

 

めんどくさいですよね?

 

それをイプロスはアカウント一つで、全ての掲載データを取得できる、という「楽さ」が○○化学にとってのイプロスを利用するメリットです。

 

それでは「カタログ提供側」である、我々のメリットは、

そもそもイプロス自体で製品を検索できるようになっており(Googleみたいな感じで)、

Google検索で探してもらうよりも多くの顧客にリーチできる可能性があります。

 

また、せっかく自社サイトに来てもらった顧客が、

カタログダウンロードに会員登録が必要、というだけで「やっぱやめよう」となるのを防げます。

(こういった顧客はけっこういます)

 

「顧客リスト」を充実させるためには、ダウンロードをしてくれたお客さんの顧客情報は必ずGETしたいですよね?

もちろん、イプロスでダウンロードされた顧客の情報はGET出来ます。

メルアド、会社名、氏名、住所など・・・

 

ただ、イプロスも営利企業です。

この顧客情報をGETする為には、「有料会員」になる必要があります。

(無料会員でもカタログを掲載できますが、顧客情報はGETできません)

 


費用対効果を考える

 

イプロスで費用対効果を考える時、指標はひとつしかありません。

それは「何人の顧客情報を取得できたか」です。

 

イプロス側も「リーチ数」「閲覧数」「インプレッション」など、

色々と指標を出してきますが、前回の講座でもやった通り、それは偽の情報です。

 

いくらリーチ数が多くても、顧客情報を取得できて無ければそれは意味がありません。

 

費用ですが、これはあくまで2023年末の情報になりますが、

「顧客情報をもらえる」最低限の有料プランで月に12~13万円程必要です。

 

あなたの見込み客の価値はいくらでしたか?(以前やりましたよね)

例えば受注率が10%として、見積10件で1件受注になりますよね。

 

見込客が100人いるとしたら、見積をくれる見込み客が20%だとします。

そしたら「見込み客」が50人集まれば、見積が10件取れるので、受注が1件、という事にあります。

 

それでは製品の粗利は20万円だとしましょう。

 

50人で20万円なので、一人の見込み客(カタログダウンロードなど)に使える費用はMAXで2500円、となります。

 

イプロスで月13万円かかるのであれば、

イプロスでの顧客獲得目標は130,000÷2500=52人となります。

 

どうでしょうか?費用対効果は出そうでしょうか?一度計算してみて下さい。

 


イプロスのコツ

 

とにかく、イプロスで集客を勝負するとなると、

「カタログ数」が大切です。

 

単純に製品のカタログだけ、となると10~30程度が限界では無いでしょうか?

そうではなく、技術資料なども積極的に上げていきましょう。

 

エイチツーのイプロスに登録してあるカタログ数は250です。

 

技術資料と言っても、難しいモノである必要はありません。

 

もし、あなたが何かのエンジニアリングサービスをしていれば、「お客様の声」として、お客様にインタビューした記事を載せる、でもOKです。

もし、あなたが食品の加工機械のメーカーであれば、「こんなものを加工しました事例集」でもOKです。

 

このように「コンテンツ」を作ってダウンロードした顧客情報を得る集客を「コンテンツマーケティング」と言ったりもします。

 

何か「お客さんに役に立つかもしれない」情報を、日常的に採集できるシステムを作りましょう。

例えば、「○○をサービスするので、インタビューさせてもらえませんか?」と、営業マンが言うシステムを作れないでしょうか?

例えば、権威のある方(表面処理協会の偉い人、その道の関係ある大学教授、など)に、何か記事を書いてもらう事は出来ないでしょうか?

 

それらをコツコツアップしていけば、イプロスの費用対効果もどんどん改善されていきます。

もちろん、出来たコンテンツは自社のホームページにもアップしましょう。

その習慣(コンテンツを作る、という習慣)が続けば、ホームページからもイプロスからも、驚くように引き合いが増えだします。

 

もし、「カタログ作ったり、コンテンツ作るのが自分しかいない」という方も安心してください。

講座には「製作編」もありますので、パワポなどで簡単に作れるようになります。

 


イプロスの集客に悩んだら・・・

 

単刀直入に言います。エイチツーはイプロスで物凄い結果を出しています。

 

下を見て下さい。

 

43032の企業がいる中、ダウンロード数で一位になりました。

また、355097点のカタログの中でも、3位になりました。

 

さらに、

ある時には、1位から3位を、

エイチツーのカタログが独占したこともありました。

 

そんなエイチツーに、イプロスの運用を任せてみませんか?

 

・イマイチ効果がわからない

・もっと効果が出したい

 

そんな人は「イプロス集客支援サービス」がおススメです。

成果報酬ですので、目標値に行かない場合は費用請求しません。ご安心ください。

詳しくは下記バナーをクリックしてみてください。

 

マーケティング講座【集客編】も、あと2回です。

次回は「展示会での集客」について講座を行います。

 


 

 

PS. 集客編もあと2回です。どうやってリストを活用するのか?アプローチするのか?

「販売編」も乞うご期待下さい。集客編のまとめセミナーも考えていますので、ご意見下さい!

アンケートはこちらをクリック