
小さな製造業の為の…
FROM:長谷
具体的にWEB広告について講義する前に、2つの実際にあった例を紹介します。
もしかしたら、「早く具体的なWEB広告について教えてくれよ!」と感じているかもしれません。
でも、あなたの製品で最適な広告手法は、
WEB広告じゃないかも知れません。
私の経験上、WEB広告は「小さな製造業であればあるほど」効果的なのですが、
それでも、
その前に、
必ず、
「最適な広告」を探すようにして下さい。
最適な広告を探さなかった場合の失敗談を、2つのストーリーで紹介します。
とある、起業を志した2人の物語です。
で、今の段階でお客さんはどれくらいいるの?
数年前、「オンラインで子供向けに金融リテラリー向上の為の塾」を考えている、20代の男性から相談を受けました。
彼はその、子供向けオンライン金融塾(お金の仕組みについて学ぶ)について、かなりの自信があるようで、実際に○○賞、のようなモノを取っていたり、いくつかのスポンサーも付こうとしている、という段階でした。
相談、というのは、平たく言うと、その事業のスポンサーに我々もならないか?というような話です。
正直、私は「子供に金融を学ばせたい」と思っている親の数(需要)を知らないので、判断が出来なかったのですが、彼は昔から知っているし、事業自体もリスクは低く、そんなに悪くない気がしたので、彼が「欲しい」と言った金額を聞いてみました。
「1000万円欲しいです」
彼は、少し遠慮しながら、でも真っすぐに私を見ながら言いました。
金額自体はエイチツーとしては問題無い範囲でしたので、
「それを何に使うの?」と聞いてみると、
・オンラインで学習できるよう、WEBシステムの構築
・顧客管理システムの構築
・講師の採用と継続に係る費用
との事でした。
私は少し不安になって更に突っ込んで聞いてみました。
「で、今の段階でお客さんはどれくらいいるの?」
彼は一瞬、
今まで聞いたことの無い言語で話をされたかのような顔をして、こう答えました。
「まだサービスを始めていないので、もちろん、いませんよ」
1000万円あれば、
・膨大な数のオンライン広告
・例えば病院や他の塾などにチラシを置いてもらう費用
・著名人とのタイアップ
など、「販売」するのに最適な方法を模索する事が出来る、それにまずはお金をつぎ込むべきだ、と話しました。
彼はそれでも、「良い製品だから絶対売れますよ」と譲りませんでした。
私はその言葉を聞いて、出資するのをやめました。
良い商品を作れば売れるのか?
昔の職場で繋がりのあった年下の男性より「少し話を聞いて欲しい」と連絡があり、居酒屋で一杯やっていた時の事です。
工業用の汎用センサをOEMで製造し、販売しようと考えている、とその男は言いました。
既に顧客へのトライアルは終了し、非常に好評との事で、鼻息荒くビジネスについて語っていました。
ブランド名を考え、ホームページのデザインも終わり、ラインナップや商品パッケージについて熱く語っているところを遮り、
「まだ販売活動はしていないの?」
と口をはさむと、少しムッとした様子で
「良い製品だから、勝手に売れるよ」
と、それ以上、販売活動の事には触れないでほしい様子でした。
最終的には、彼は大量の在庫を抱え、事業を終了してしまいました。
良い製品でも、勝手に売れない
あなたに深く心に刻んでもらいたいのは、「良い製品でも勝手に売れない」という事です。
というよりは、今の時代は「良い製品」である事は土俵に立つための前提条件なのです。
あなたが売ろうとしている製品・サービスが、本当に人々の役に立つ良い製品なら、
それを販売によって広めるのは、あなたの責任です。
それでは、
販売する責任を負った者が、まずは考えなければならない最初の質問を考えていきましょう。
「顧客をどこで見つけるか?」です。
WEB広告以外にも触れますが、
「WEB広告」にも、色々な場所があり、色々な場所に顧客がいます。
あなたの顧客はWEBのどこにいますか?
次回の講座は「顧客はどこにいる?」です。
P.S 今後の講座の方針をアップデートしたく、あなたの「売ろうとしている製品サービス」を教えて下さい。