小さな製造業の為のマーケティング講座3:

小さな製造業の為の…

FROM:長谷

 

いよいよ本講座も前準備が終わり、具体的なマーケティングについて解説していきます。

 

前回解説した、

1. 「ウチの業界では通用しない」という思い込み

2. 今までの常識

3. アート・クリエイティブ・イノベーションという概念

は、捨てれましたか?

 

捨てれた方だけ、次へ進みましょう。

今回は「マーケティングとは?」です。

 


マーケティングとは?

 

実は、マーケティングには一言で表せるような正確な定義がありません。

少し説明が長くなりますが、

マーケティングとは、ざっくりと定義すると「売れる仕組みを作ること」です。

具体的には、大分類として3つに分けれます。

 

1. 集客(インテイク)

マーケティングの中で一番最初に考えなくてはいけない部分です。

集客が出来なければその後の販売も難しくなります。逆に言うと、集客がたくさん出来れば、多少販売が弱くても利益を出すことは充分可能です。

集客の手法として、広告(WEB広告)・展示会・実際の商談での名刺交換・ホームページなどがあります。

 

2. 販売(アプローチ)

集客をした見込み客に対して、自社の製品のPRや営業、販売促進をしていきます。

アプローチの方法として、カタログ製作(送付)、DM、メルマガ、セミナー、対面営業などがあります。

 

3. アフター

マーケティングは販売を完了して終わりではありません。

一度販売したお客さんが、同じ会社の製品を買う確率は、新規のお客さんが買う確率よりも非常に高く、「既にお客さん」である人へは低コストで大きな効果を期待できます。

販売したお客さんの情報をしっかり管理し、再度同じもの(リピート)を買ってもらったり、更にグレードの高い物を勧めるフェーズです。

 

このように、

マーケティングとは集客から販売、そしてアフターサービスまで、ひとつの大きな流れがあります。

 

企業の活動においてモノであろうがサービスであろうが、

「販売」というのが最終目標である事は変わりありません。

 

上記を見ると、マーケティングは、その「販売」に関わる全てに関係している事がわかるかと思います。

そうです、マーケティングは「販売に関わる全て」です。

 

採用や経理はマーケティング関係ないのかな?

 

と思われたかと思います。

例えば経理で送る請求書と一緒に何を入れるか(チラシ・新製品のPR?)また支払いのシステム自体を顧客に寄り添った形にすることは、お客さんにとってプラスでは無いでしょうか?

 

また、採用は販売と直接関係の無い企業活動ですが、採用自体にマーケティングのスキルは転用可能です。

 

本講座でも後々に重点的に解説しますが、広告やホームページ、USPの作り方、というフェーズで「コピーライティング」について解説します。

コピーライティングを簡単に説明すると、魅力的な文章を書けるようになるスキルの事です。

 

御社では採用をどのように行っていますか?

例えばハローワークやWEB系の求人サイトに掲載していたりしないでしょうか?

 

その求人募集の文言を、少し変えるだけで、応募者がほぼゼロだったのが

2~30人程応募が来る、という事が可能になります。それがコピーライティングです。

 


 

マーケティングとは?という定義や大枠の説明が少し長くなってしまいました。

 

定義はとてもしにくいのですが、

マーケティングの「目的」はハッキリしています。それは、

 

マーケティングの目的:

セールスを無くすこと

 

です。

これは必ず覚えておいてください。

 

マーケティングを実施することの最終目標は、セールス(営業)を無くすことです。

 

どういうことか?というと、マーケティングは

・欲しいと思っている人に

・欲しい物を

・欲しい形で(価格・納期など)販売する

を理想としているからです。

 

そもそも、欲しいと思っている人に欲しい物を販売するのに営業は不要ですよね?

 

次回より

・じゃあどうやって欲しいと思っている人を探すのか(見つけるのか?)

 

という集客についての手法や考え方を解説します。

 

 

 

PS. 毎回で恐れ入りますが、今回の講座の感想を教えて下さい。講座ごとにアンケートを頂いております。是非ご協力ください!

アンケートはこちらをクリック