
なぜ私たちがWEB…
FROM:長谷
「なぜ私たちがWEBコンサルをするんですか?」
4月に入社の新入社員から、鋭い質問が飛びました。
それもそのはず、
私たちは「ポンプメーカー」でありながら、WEBマーケティング支援も事業として行っています。
ポンプメーカーがWEBマーケティング支援をしている、という話は聞いたことがありませんし、今後もきっと無いでしょう。
冒頭の質問に戻りますが、
「なぜポンプメーカーである私たちがWEBマーケティング支援をするのですか?」
答えは明確です。
ポンプメーカーにしか出来ない、WEBマーケティングがあるからです。
製造業に特化したWEBマーケティング支援
私たちのWEBマーケティング事業「WEBCO®」は、製造業の方のみを対象にしています。
この話を同業他社さん(普通のWEBコンサル会社さん)に話すと、
「製造業の支援は私たちはやっていません・・・」
「製造業の方から依頼が来たら、WEBCOさんに振っても良いですか?」
というような言葉をよく頂きます。つまり、それ一本で食っている人達からしても、「製造業のWEBマーケティング支援」は敬遠されてしまうのです。
なぜ敬遠されてしまうのか?
「製品理解」が出来ないからです。
「顧客理解」が出来ないからです。
そもそも、マーケティングを駆使して販売しようとする「製品」の理解が難しく、その製品のメリット・良さがうまくPR出来ません。
さらに、工場にも行った事が無い、ネジも締めた事が無いような人に、私たち「製造業」の顧客理解が出来るハズがありません。
どういった人がその製品を検索し、何を重視して選定し、購入するのか。
その人は何歳くらいでどういったバックボーンを持っているのか、全くイメージがわかないのです。だから、普通のWEBマーケティング会社には「製造業」のWEBマーケティング支援は難しいのです。
※ちなみに、冒頭の同業他社さんは「シーケンサー」の意味も、「ヘルール配管」の意味も、「KY」の意味も知りませんでした…そんなもんです。。。
では、なぜ私たちなのか
それでは本題です。
では、なぜ私たちがWEBマーケティングを支援できるのか。
それは「ポンプメーカー」だから、ほぼ全ての業種・現場に絡んでいるから、現場を知っているからです。
「ポンプ」というのは、ほぼ全ての工場で何かしら使われているくらい、産業機器ではお馴染みの機械です。
例えば採用実績で言うと、セブンイレブンの食パン工場から、原子力発電研究、塗料の移送から、コカ・コーラの排水移送にも採用されています。
これほど多様な「工場」を知りつくし、更には製造ラインや周辺機器についても熟知している私たちが、「製品理解」「顧客理解」が必須のWEBマーケティングを製造専門で展開しており、評価頂いている点になります。
本メルマガでは、そんな「製造業専門」のWEBマーケティングを、製造業の方に「必要な分」をわかりやすく解説しています。
さらに、今なら「小さな製造業の為のマーケティング講座」を無料で開催しています。
めちゃくちゃ評価の高かったこの講座を、今なら無料で受講できるので、ぜひ下記クリックで詳細をチェックしてみて下さい。
