
俺たちはマーケから…
FROM,中島
突然ですが世の中のお金は最後にどこに向かうかご存じでしょうか?
答えは「農協」です。
・・・・・話があまりにも飛躍しましたね。
これは連想ゲームの一種で
どこからスタートしても最後に農協に辿り着いてしまうパラドックスを皮肉ったジョークです。
ホストと農協。関係ないと思いますか?
いいえ、そのシャンパンタワーのお金、最後には農協に行くんです。
僕はこの話が大好きなのでまずはその話から、本日の命題である
「俺たちはマーケから逃れる事は出来るのか」について踏み込んでいきましょう。
全てのお金は農協に行く
実はこの話、ポンプメーカーである私たちが自社の顧客リストに毎日送っている
メルマガの一節から抜粋したものです。
ある時娘に「父ちゃん、お金って最後はどこに行くの?」と尋ねられ
「いい質問だね。最後には農協に行くんだよ。」と話した
というところからこの記事が始まります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当はもっと登場人物の背景や性格など詳しく説明したいのですが、
タイトルからズレてしまうのでここまでにします。
俺たちはマーケから逃れる事が出来るのか
よし、、、やっと本題です。
ある時、世の中にあるすべてはマーケに起因するのでは?という考えが浮かびました。
道を走れば看板、本を選ぶにも帯、スポーツをするにもスポーツ用品、
全てにマーケが関わっていて、俺たちはマーケから逃れる事はできないのでは?という
好奇心が私を駆り立てました。
という事で、やってみましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マーケからは逃れられない
どうやらマーケからは逃れられそうにありませんね。
マーケティング=最終的にセールスが無くても売れる仕組みを作る作業
と捉えると、単に広告を打つだけではなく、セールスを円滑にするコンテンツ製作や
顧客をつなぎ留めておく(興味を持ち続けてもらう)ための打ち手の数々が
必要だという事が如実に現れますね。
小さな製造業でのマーケティング活動なら、ポンプメーカーである我々エイチツーが
実際にやってきたマーケ施策をコーチング、代行するサービスを展開しています。
もし製造業で集客に関するお困りごとや課題があれば、お声がけ頂けますと幸いです。